Root

歯を抜かずに保ちたい
(根管治療)

痛みが強い場合はお薬を処方します

根管内に細菌が繁殖しても、痛みを感じないというケースがほとんど。レントゲン写真を撮ったときに、はじめて根管治療の必要性を指摘される患者様も少なくありません。しかし治療を開始すると細菌が薬液や空気に反応するため、患部が腫れたり激しい痛みが生じたりすることがあります。そうしたことが予想されるケースでは、あらかじめ抗生物質や痛み止めのお薬をお出ししますのでご安心ください。

根管治療の内容

まず汚染された根管内を、ギザギザの付いた針のような器具で掃除します。ある程度きれいになったところで薬液を入れて仮の蓋をし、奥深くまで浸透するのを待ちます。そして、再び細菌が繁殖しないように半永久的な効果が期待できる薬を入れ、根管を塞げば治療完了。その後、歯根にコア(土台)とクラウン(被せ物)を装着します。
根管治療では、前歯よりも奥歯の方が難易度は高くなります。症状にもよりますが、一般的に前歯で2~3週間、奥歯で1ヶ月ほどかかります。

根管治療時の注意点

  • 仮の蓋は材質の性質上、固まるのに半日ほどかかります。患部で食べ物を咬むのは控えてください。
  • セラミックの詰め物・治療後に硬いものを咬んで歯や根が破折すると、抜歯が必要になる場合があります。被せ物を入れるまでは硬いものを咬まないでください。
  • 痛みがないからといって、途中で治療を中断してはいけません。必ず治療を完了させてください。くどいようですが、天然歯を保存するための最終ステージです。

マイクロスコープによる根管治療を動画でご紹介しています

歯の根は複雑な構造をしており、根管治療には繊細な作業が求められます。当院では、マイクロスコープという顕微鏡を利用した治療を行っているのが特徴です。肉眼では見えない細部まで確認しながら、精密な根管治療をご提供できます。

当院では治療にラバーダムを使用しています

「ラバーダム」とは、口や歯を覆うために用いる、ハンカチ程度の大きさのゴムシートです。鼻から顎先にかけて被せ、治療する歯のみを穴から露出させます。ラバーダムを使用しない場合の根管治療の成功率は60%ほどと言われていますが、ラバーダムがあればその確率は90%以上にまで上昇します。
当院では確実な根管治療を行うため、ラバーダムを使用することをお勧めしていますが、患者様の口腔内環境によって、ご使用できないことがあります。

ラバーダムを使用するメリット

  • 歯だけが露出させるため、頬の内側の肉や舌などが施術を阻害しなくなるので、安全で精密な施術を行える
  • 治療中の歯に薬品を詰める作業中、細菌を含んだ唾液が侵入し、後日再発するリスクを抑える
  • リーマーやファイルなど針状の小さな器具を飲み込まないようにできる
  • 冷却水や洗浄水はラバーダムに吸収されるので、息苦しくなく快適

根管治療は最後まで行うのが大切です

根管は木の根のように細かく分かれており、肉眼では細部まで見ることができません。非常に複雑な作業をお口のなかでしなければならないため、どうしても時間がかかってしまいます。
口を大きく開け続けてもらわなければならないので、患者様の負担が大きい(1回の治療は30~60分程度)という側面もあります。しかし根管治療は、中断してしまうと、激しい痛みが生じます。最悪の場合、抜歯に至る可能性もあるので、治療を最後まで受けることが、歯を守るために重要です。

根管治療によって細菌感染のリスクが発生します

根管治療において、さまざまな理由により細菌を取り除くことができないと、数年後に再び根管治療を行わなければならない場合があります。
当院ではマイクロスコープ、ラバーダムなどを用いた精度の高い治療を行っていますが、免疫力の低下などによって再び細菌が増殖してしまうケースも考えられます。
特に歯茎から膿が出ている場合は注意が必要です。たとえ痛みを感じていなくても、再根管治療が必要となるケースもありますので、定期的にお口の中をチェックすることをおすすめします。

予防歯科

被せ物の土台となる歯根は根管治療で守りましょう

基礎がしっかりしていなければ頑丈な家屋が建たないように、歯も土台(歯根)がしっかりしていなければ、いくらいい被せ物(クラウン)を作ってもすぐに外れたり壊れたりしてしまいます。
白い歯を新しく入れる前に、何よりもまず土台をしっかり整えることが重要です。

根管治療で「土台作り」

虫歯の進行などによって細菌に侵されてしまった歯髄(神経や血管)は、抜かなければならなくなります。その際に感染した歯髄をきれいに除去し、根管の先まで薬を入れて消毒する処置のことを根管治療といいます。根管治療をきちんと行えば、抜歯を回避することも可能。天然歯の歯根を残すことで、白く美しい被せ物を装着することができます。
根管治療は、いわゆる「歯の土台作り」にあたります。根管内の細菌を徹底的に取り除かなければ、再び細菌が侵入・繁殖して土台を壊してしまいかねません。後々のトラブルを予防し、被せ物を長く維持するためには、精度の高い根管治療が不可欠です。

歯根の補強方法

天然歯の大部分を失ってしまった場合は、その歯の芯となり軸となるコアを装着し、しっかり補強したうえでクラウンを被せます。このコアが安定しないと、どんなにいい被せ物を作っても長持ちさせることはできません。
従来のコアは金属素材が一般的でしたが、最近ではガラス繊維強化樹脂でできた「ファイバーコア」という、審美性にも機能性にも優れた選択肢もあります。(自費治療)

ファイバーコアを用いるメリット

  • 光の透過が天然歯に近いため、仕上がりがとても自然で美しい
  • 適度なしなやかさがあり、衝撃を吸収するので歯根を壊しにくい
  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • 金属の腐食による歯へのダメージがない

虫歯は早めに治療しましょう

もっとも大切なのは、根管治療が必要になる前にしっかりと虫歯を治療すること。
「痛くなってから」ではなく、定期的に検診を受けることをおすすめします。

一般歯科